[BACK]
win68k高速版で窓HDD上のSFXVI起動しようぜ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 自分が開発で利用しているエミュがコチラのwin68k高速版です。
 ノーウェイト動作が速くてステキです(030版は動作が怪しいのでオススメしません)。
 さっそく動かしてみましょう。

 本体は上記リンクからダウンロードしてきて解凍するだけですが、
 X68kエミュを動かすには他にIPLROM.DAT、CGROM.DATが必要です。
 すでに他エミュを動作させている人はそこからコピーして持ってくればOK。
 無い場合はXM6ユーティリティで作成して下さいw

 あとはHumanの起動ディスクが無いと始まらないですねー、
 これもEX68のページ内の
 無償公開ソフトの転載項目からGETして下さい、IPL-ROMなんかもココにあります。
 他エミュですでにHDDイメージ等を作成して
 自分の環境を作成されているのであれば
 そのHDDイメージを複製orそのまま共有利用がオススメです。

 あとは窓のHDDが見えるようにすれば完了です、
 Windrv.sysはこのフロッピーイメージに入っています。
 上記を解凍し、エミュでこのフロッピーイメージを見るとWindrv.sysが入っています。
 コイツをシステムHDDイメージの起動config.sysに
 DEVICE = Windrv.sys
 と組み込めば準備完了です。
 他エミュ(XM6G)とHDDイメージの共有利用も可能です。

 あとは窓HDD上のSFXVIがあるディレクトリに入って起動すれば遊べます。
 X68k高速版では2P側の6B設定がなぜか記憶されないバグ?が
 あったりしますが、2人で対戦する機会なぞほぼ無いので問題無いです(ぉ
 コントローラーの入れ替え機能があるので2P側の動作確認もできます。

 コントローラーの設定もCPSファイターMDを選んで
 SFXVI側の6BドライバをCPSF(MD)指定(sfxvi6bi.x -a3 -b3)にすれば6B認識します。
 (自分は復刻版SEGASATURNPAD(USB)を利用しています)

 個人的にはノーウェイト状態でもmintのファイル操作が出来るのが高速版の良い所ですね。
 ダメな点は結構ありますw X68kストレッチ画面でドットサイズが縦ラインごとに差があり、
 横スクロール時に絵がうにょうにょしてる所や、増設メモリもIPL1.0制約で10Mまで。
 拡張ボード類の対応もほぼ無いです、んでも長年使ってる信頼感はデカいです。

 特に2022年以前の何とかG版に比べて作成中のファイルやHDDイメージが壊れないのは最高です。
 アレでだけ白帯出たりノイズ鳴ったりもしてたので無理でした(実機と高速版では発生しない)
 しかし最近ようやっとクソバグが修正され?最新版3.32でファイルも壊れなくなった?模様。
 本体もクラッシュしなくなったようなので完成品の動作確認程度には使いたいと思います。